中銀、政策金利を据え置く

フィリピン中央銀行は23日、政策金利の翌日物リバースレポ金利を予想通り過去最低の2.0%に据え置きました。インフレ圧力が高まっているものの、新型コロナウイルス流行の余波を受けている経済の支援を優先する施策をとりました。
据え置きは7会合連続。ロイターのエコノミスト調査でも据え置きが予想されていました。
翌日物預金金利と翌日物貸出金利も、それぞれ1.5%と2.5%に据え置き。
ジョクノ中銀総裁は会見で、インフレ圧力はまだ制御可能で、成長の見通しが不確実なことから現行の金融政策は適切と説明しました。インフレ率は中銀の目標レンジ(2-4%)を上回っています。
総裁は「回復の見通しは引き続き、フィリピン経済により深刻な悪影響が及ぶのを防ぐ機動的な措置にかかっている」と述べました。
フィリピン経済は第2・四半期にリセッションから脱しましたが、7月から9月半ばまで厳格なロックダウンが再導入され、見通しが不透明になりました。
政府は8月、2021年の成長率目標を6.0-7.0%から4.0-5.0%に引き下げました。
キャピタル・エコノミクスのエコノミスト、アレックス・ホルムズ氏は「フィリピン経済は依然非常に弱く、当面緩和的な政策を維持する必要があるとみられる」と述べました。同氏は、追加利下げは予想していないが、利上げも2023年までないとみています。
ただインフレは加速しており、8月は前年比4.9%上昇と、約3年ぶりの高い伸びを記録しました。
中銀は今年の平均インフレ率予想を4.1%から4.4%に、22年は3.1%から3.3%に、23年は3.1%から3.2%に引き上げました。

>>フィリピン経済と投資の基礎が分かるセミナーはこちら

この記事の監修

家村均
家村均

一般社団法人 フィリピン・アセットコンサルティング
エグゼクティブ・ディレクター
———
慶応義塾大学経済学部卒業後、東急に入社し、海外事業部にて、米国・豪州・ニュージーランド・東南アジアなどで不動産開発や事業再構築業務に従事。
また、経営企画部門にて東急グループの流通・メデイア部門の子会社・関連会社の経営・財務管理を実施した。(約15年)
その後は、コンサルティングファーム(アクセンチュア)や投資ファンド(三菱UFJキャピタル)などで、企業や自治体の事業再構築、事業民営化等の支援や国内外のM&A案件のアドバイザリーを実施し、2018年10月より、GSRにて、日本他の投資家および企業、ファンドなどに対してフィリピン不動産への投資や事業進出のアドバイザリーを行っている。

# フィリピン 不動産 投資 株 海外進出 永住権 ビザ マニラ セブ 移住 移住 コロナ

セミナー・イベント
セミナー動画
お問い合わせ・資料請求
オンライン個別相談